目次
今は、料理男子が世を席巻する時代だ

料理をするのは女性だ、という時代錯誤も甚だしい考えを持っている男は、ほぼ絶滅しているとは思う。
しかしながら、積極的に料理をするか、という点になると君たちもなかなか首を縦に振れないのではないだろうか。それも仕方がないことだ。女性と男では、キッチンに立つ時間は女性のほうがよほど長いという事実は未だに変わっていないからだ。
それを女性のみ、と言うのが時代錯誤なだけであって……。そうした環境で育ったので、家で料理をするということになかなか積極的になれないという君たちの気持ちも理解できる。
しかしながら、昨今では料理をする男=料理男子がモテのトレンドということもまた事実なのだ。芸能界を見てみてもそれはよくわかるだろう。
オリーブ王子こと、速水もこみち。彼を知らないというヤツはいない。しかも彼の俳優としての活躍よりも、どちからかというと「オリーブ使い」として名が通っている。
朝の人気情報番組では毎日コーナーを持ち、そこで料理の腕をいかんなく発揮していることも周知の事実である。
また、様々な役柄に挑戦し、その甘いマスクと優し気な雰囲気から人気の向井理も料理男子として知られている。学生時代からバーでバイトをしていたことで、バーテンとしての腕はプロ級とも言われる。
そのバイトで料理も覚え、それが買われてドラマ「ハングリー!」では主演のフレンチシェフ役に大抜擢された経緯も良く知られたところだろう。この作品内に出てくる料理は、向井本人が作ったもの、というからバーテンのみならず料理の腕も侮るなかれ、だ。
また、高身長と真面目な性格で定評のある東出昌大も料理男子として名高い。こいつの場合は、父親が和食の料理人だったという経緯もあり、もともと料理人としての素地があったのだろうと予想される。
更に、真面目で取り組んだからとことんという性格から、やり始めたら食材仕入れから最後のソース、盛りつけまで自分でしてしまうという徹底ぶりらしい。
NHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」では、同じく料理好きとして知られる女優・杏と共演し、その後二人は結婚している。結婚当時は、料理という共通項が二人を結びつけた、という見方もワイドショーをにぎわせていたな。
ジャニーズといえばアイドルというイメージが先行してしまうが、TOKIOをはじめ、解散してしまったがSMAPもメンバーがみな料理ができることはよく知られている。
同じくジャニーズのグループでHey!Say!JUMPの山田涼介も最近番組内で料理の腕を披露し、料理男子として知られるようになってきた。
このように、テレビで活躍するイケている男たちは、みな料理ができるというスキルを持っている。顔だけ、演技だけ、雰囲気だけでモテているのではなく、やはり料理というスキルもあるからこそ安定した人気となっているのだ。
料理ができるというのは、言うなれば「鬼に金棒」というやつなのだ。
タレントだけじゃない!料理人がモテるワケ

とは言いつつ、でも料理ができるだけじゃモテないんじゃないか、と卑屈な君たちは感じるかもしれない。それがそうではない。君たちはあまり意識しないかもしれないが、実は料理人というのはモテる。
この理由には色々ある。一つは「胃袋をつかむ」という言葉があるように、男も女も関係なく生きとし生けるものにとって食べるということは、基本中の基本。その基本を満足させてくれる相手というのが一つ目の理由。
また美味しいものを食べるとセロトニンと呼ばれるホルモンが分泌される。これは俗に「幸せホルモン」とも呼ばれ、脳内で分泌されると幸福感を感じる。
その幸福感から、料理を作ってくれた人と一緒になったら幸せになれると思ってしまうこと。これが2つ目の理由。
料理を作る手際にもモテる理由はある。食材を仕込む姿、包丁さばき、火加減を絶妙に調整するなどといった料理をする一連の動きが、スムーズであればあるほどモテる確率は上がる。
またいい料理人ほど、道具を大切に扱う。このことから、女性は自分の扱いもまた大切にしてもらえると感じるのだ。これが料理人がモテる3つ目の理由だ。
最後はアルコールだ。美味しい料理というものには、アルコールが欠かせない。このアルコールは時に人を陽気に、そして普段より大胆な行動に移させることがある。
一夜の過ちなんてことは言わないが、アルコールが後押しする関係というものが料理屋では多いことは確かだ。こうした様々な理由から、料理人はモテるのである。
そうであるならば、君たちもまた顔の造作うんぬんではなく、料理ができるというスキルがありさえすればモテる可能性は、今より120%以上アップすることは間違いないだろう。
料理上手になる基本

ではどうすれば料理上手な料理男子になることができるか、だ。ここで断っておくが、料理が下手な料理男子は嫌がられることはあれども、好かれることはない。
料理が上手いというのは、当たり前すぎることだから覚えておくように。ではその「料理上手」という要素はどうしたらいいのか。それには、大切な基本がある。
それは「美味しいものを知っている」ということである。もし君たちの中に、「これまでの人生で、美味しいと思った物を食べたことがない」「家庭料理は美味しくない」と思っているヤツがいるとしたら、残念だが、そんなヤツは料理上手への道は険しい。
人生で「美味しいものを知っている」というのは、料理上手には不可欠な要素なのだ。それは、自分で料理を作る際、自分が美味しいと思うものしか人は作れないからだ。
その自分が美味しいと思う料理が、食べる相手も美味しいと感じたとき、君たちは料理が上手いと思われるのである。その味付けが相手に受け入れられないとき、料理が下手と言われるのである。
だから、人生で「美味しいものを食べたことがある」というのは、他の人が食べたときにも美味しいと思われる料理の味を知っているということにつながる。結果として、料理上手になれる可能性があるといえるのだ。
その上で、「自分で料理を作ってみよう」という積極性と「こだわるととことん」という追求性がありさえすれば、自ずと料理上手となっていくだろう。
そもそも、一流の料理人の多くは男が占めている。その理由には様々な理由が言われるが、一説には女性は体調などで味覚が変わりやすい傾向にあるらしい。その結果、作る料理に味むらができるので男の方が料理に向いているとか。
そうであるならば、君たちが料理を作り、それで女性たちを喜ばせることは十分すぎるほどあり得る。ぶれない舌さえあるならば、美味しいと思ってもらえる料理も簡単に作ることができるだろう。
ちなみに、積極性という部分では何も身構える必要はない。とりあえず、自分の食べてみたい料理を作ってみることから始めるだけでいいのだ。最近は、クックパッドなどのレシピサイトも充実しているし、動画で作る工程を紹介してくれるアプリもあるな。
そういうもので食べたいものを検索すれば、材料もわかるし作り方もわかる。まずは食べたい料理のために、スーパーなどに行き食材を調達し、包丁を握り、フライパンを振り作ってみる。そして食べてみる。
その味は旨いか?それともイマイチか?もし「自分で言うのもなんだけど、なかなかの味だった」となったら、君は料理を作ることにより積極的になれることだろう。
反対にイマイチだったと思ったならば、もう一度作った工程を見直してみよう。もしかしたら、レシピ通りにしなかった部分があったのではないか?例えば、材料で書かれていたものでそろえなかったものがある、とか、工程を一つ飛ばした、とかだ。
料理というのは科学的に「美味しくできるもの」だ。つまり、そこには美味しくするための理論が働いていることになる。確かに職人やプロの味、そのものにするのは難しいかもしれないが、近づけることはできるのである。
実は料理とはそういうものなのである。だからこそ、理尽くめで納得する男に向いているとも言えるな。
まぁ、そんなわけで、レシピ通りに作ることで、旨い料理を作ることができるのである。ここを自己流にしてしまうと、美味しくなるはずの材料を無駄にしてしまうことにもなりかねないので、注意が必要だ。
自分でも美味しい料理を作ることができるという自信が、次の追求性へとつながっていく。より深い味わいを出したい、もっとライトな味にしたい、といった自分好みの味に近づけていく中で、試行錯誤をしていく。
そうすると、塩加減、火加減、水の量、調理時間などが、感覚として身についていく。そうすると、レシピを見なくても、冷蔵庫の中身やスーパーで特売になっている食材を見るだけで作るものを決めることができるようになる。こうなることが、女性を喜ばせることができる料理男子だ。
料理とは「人に食べてもらうもの」という大前提の決まりごと

実は料理をするに当たって重要な考え方に、「料理は提供されるもの」というものがある。つまり、自分で作って自分で食べる、という考えでは、女性からの厳しいチェックに耐えられない可能性が残ってしまうのだ。
人に食べてもらうという前提に立つと、自分で食べるだけの料理がどう変わるだろうか。
一つは見た目だ。食事をする際、視覚というものが味覚に与える影響についてこれまで様々な研究がされてきた。その結果、人は料理を舌で味わう前に見た目で楽しんでいるという。目隠しをして料理を食べた場合、何を食べているかわからないという実験もある。
だから、見た目が味に与える影響はおざなりにはできないのだ。自分で食べるだけならば、どんな風に盛ろうが満足感といった部分に影響を与えることはあっても、味には大きな影響を与えない。
しかし人に食べてもらおうとした時には、見た目が与える影響はより大きくなる。何故ならば、君が作る料理の味を相手が想像できないからだ。
君自身は自分がどんな味の料理を作るかは経験上知っているので、見た目から受ける影響が少ない。だから、料理を盛る皿もだし、料理の盛りつけ一つをとっても人に提供するとなった時点で、気合を入れるようになるのである。
二つ目は、衛生面だ。食事を提供する店は衛生面に関して、行政のチェックが入る。これは不衛生な場所で料理を作り、それを提供することで食中毒が起きてしまう可能性が高いからである。
一般の家庭に行政からの指導が入ることはほぼないが、しかしそれは金銭を貰って料理を提供しないから自己責任ということでチェックを免れているにすぎない。店であろうが、家庭であろうが料理を作り、提供するに当たって衛生面が重要であることには違いはないのである。
衛生面といった時にはどんなことに気を付ける必要があるだろうか。一つは、生肉や生魚などを調理する際に包丁やまな板、食器を用いた場合、それで生食する野菜などを切らないことだ。
生肉や生魚は雑菌が湧きやすく、それらを調理する道具を洗わずに使うことで菌が移る可能性がある。
自分が作った料理で、相手の体調が崩れることほど決まりの悪いものはない。また、同じ理由で火を通して食すように記されている食材を、生のまま食べたないことだ。冬場であれば牡蠣などがその筆頭だ。
生食用牡蠣を生で食べる分には問題がないが、加熱用牡蠣を生食することはNGだ。牡蠣にはノロウイルスがいることがあり、加熱用は熱処理しないと大変危険だ。
君たちが思いを寄せる相手の苦しむ顔なんて、見たくはないだろう?
また、衛生面の徹底は先に述べた「見た目」という面にも関係してくる。君たちは居酒屋などを利用した際、料理に「毛」が入っていたという経験はないだろうか。
人の毛は一定の期間で自然と抜け落ちる。だから、髪の毛が抜ける、体毛が抜けるということは自分の意思ではどうにもならないのだ。だが、そうは言っても「毛が入った料理」といえば、「汚い」「不衛生だ」と思うのが普通だ。
それを「人間だもの。こういうこともあるよ」と言えるのは、よほど胃腸が強い人間か、普段から衛生面をあまり気にしない人間か、はたまた海より広い心の持ち主かのどれかだ。
大抵は、店側に言って新しい料理と変えてもらうだろう。これは金銭を出して料理を食べる店の場合だが、君たちが相手に作る料理でも同じだ。しかも相手は女性であるので、衛生面については君たちより厳しい目を持っていると思って間違いない。
少しでも、不潔と思えば、その料理を食べることを拒否することになるだろう。仮に食べたとしても、美味しいと思うことはまずない。
だが、家で料理を作る際に、頭に毛が落ちないように帽子やキャップを被る、料理用の衛生的な服を着るという人間はほぼいないだろう。エプロンをすればまだいい方で、大概はいつもの服のまま料理を始めてしまう。すると、服についていた君の毛が知らず料理にインしてしまう可能性が出てくる。
これが髪の毛でも、ワキの毛でも、陰毛でも気まずくなるのは一緒だ。君の食べる分に入っていたら、そっと彼女に気づかれないように捨ててしまえばいいが、彼女の器に入ってしまったら……。
その後は想像だけでも恐ろしいことになるな。また毛が入っていないにしろ、君たち自身が清潔かどうかも「衛生的な料理かどうか」に関係してくる。
料理をする君たちの爪が伸びていたり、爪の間が黒かったりしたらそれだけでばい菌が料理に入っていそう、と思うのが女性なのである。
また指毛が伸びている、腕の毛がもじゃもじゃしているというだけで、毛が入っているのではないかと疑うのが女性なのである。そうしたことを理解した上で、君たちは料理を振る舞うのだ。
「見た目」と「衛生面」については、料理の味以前の問題となる。だから、君たちは「料理」も「自分」も常に見られているという意識を持っておく必要がある。
最初に挙げた料理男子たちが、女性から絶大な支持を受ける背景には、料理ができるだけでなく衛生面(清潔さ)も感じられるからだ。
その衛生面では特に「毛」という点には十分に留意するように。もし、部屋の中で自分の毛が落ちているのをよく見かけるのであれば要注意だ。
毛の処理を怠らないようにするか、もしくは脱毛という方法で徹底した衛生管理を始めてみるのもいいだろう。
男の清潔感とマナー!ジョリジョリーノがおすすめする脱毛屋TOP3
第1位 メンズリゼ
吉本芸人や鈴木奈々ら豪華有名人が出演しているCMでおなじみ、リゼクリニックのメンズ版だ。
メンズリゼは細かい料金プランが多く、中でもヒゲと全身脱毛は業界最安値で受けられる。
低価格なのに、脱毛後のアフターケアや無料保証が充実。
キャンセル料・剃毛料・再診料・カウンセリング・再照射のすべてが無料だ。
新宿院では23時まで営業しているから仕事終わりに寄ることもできるぜ。
詳細はこちら>>> https://www.mens-rize.com/
第2位 RINX
RINXでは、有名脱毛機メーカーと共同で開発した日本人男性の毛に特化したオリジナルの脱毛機INNOVATIONを使用。
この脱毛機は一人一人の肌質や毛質に設定を細かく合わせることができるんだ。
脱毛サロンとはいえ、あなどれないな。
詳細はこちら>>> https://www.mens-rinx.com/
第3位 ゴリラクリニック
医療レーザー脱毛を扱う男性専門の美容クリニックだ。
「ヒゲのゴリラ脱毛」で有名だが、もちろん全身のありとあらゆる部位の脱毛も可能だ。
痛みの少ない最新の医療レーザー脱毛機のメディオスターを導入している。
痛みをできるだけ軽減しつつ、医療レーザー脱毛を受けたい人におすすめだ。
詳細はこちら>>> http://www.dansei-datsumo.com/
おすすめの記事
モテる男の脱毛流儀 最新記事
モテる男の脱毛流儀
知って得する脱毛知識
脱毛ランキング
エリア
北海道 | 東北 | 関東 |
中部 | 関西 | 中国 |
四国 | 九州・沖縄 |