目次
サングラスで「大人の男の魅力」を高めることができる理由はコレだ

女性はサングラスをかけた男に弱い。こう書くと、「いやいや(イケメンに限る)ってヤツだろ?」とか、知ったかぶるヤツがいる。
安心しろ、そう思っている限り君たちにモテ期は来ない。人間素直な方が何かと得をすることが多いものだ。「へぇ、そうなのか。じゃあ、サングラスをかけてみよう」と思える人間の方が、へそ曲がりな人間よりもモテる。
しかも、イケメンじゃなくてもイケメンにしてくれるのが、サングラスの力である。
実は、サングラスには男を魅力的にさせる3つの理由がある。その3つの理由を知って、それでもまだ「サングラスをかけたくらいで、女からモテるようになるわけがない」と言えるのであれば、ある意味その頑固さは個性と言えるのかもしれない。
一つ目の理由は、「サングラスをかけると顔が左右対称に見える」というものだ。
どういうことか。人の顔というのは、どんなに整った人でも左右対称ではない。これは骨格や日常生活でのクセなどにより、左右どちらかに必ず傾いているからである。しかし、人は左右対称のものに対して美しさを感じる。
わかりやすいところでは、ヨーロッパの庭園や建物を思い出してみるといい。特に庭園では幾何学的な模様を植物(花壇)や、石造を置き左右対称、つまりシンメトリーになるように造られている。
自然界には左右対称のものは存在しない。だから左右対称なものというのは、基本的には人の手が加えられたものである。人工的な美しさ、それが左右対称なものの魅力である。
左右対称なものを人が好むのは、「安定感」「安心感」があるからである。自然界というのは左右非対称なものが多く、それは即ち壊れるもの、不安定なもの、崩れるものを意味している。
こうしたものは身の危険へとつながるため、人は無意識に左右非対称なものより対称になっているものを好み、選ぶのである。
ではどうしてサングラスで顔が左右対称になるのか、といえば、答えは単純、眉毛、瞳、目元が隠れるからである。この現象は君たちにも覚えがあるかと思う。
それは冬の電車や街中で、マスクをした女性に心奪われた経験だ。通常マスクをかけると顔の半分が隠れてしまう。表情も顔立ちも分かったものではないが、その見えている目元だけが魅力的に見えるのだ。
これも鼻から下が隠れることで、顔が左右対称(のよう)に見えることが関係している。マスクをすると不思議なことにみんな美人に見えるのだ。
サングラスも同じ。人の顔は左右対称ではないが、パーツを一部でも隠すと左右対称(のよう)に見えるのである。すると、人は安定感、安心感のある左右対称なものを好むので、当然サングラスをかけた君にも好意をもってくれるというわけだ。
とはいえ、サングラス+マスクとなると不審者になるので注意が必要だ。これは隠しすぎて、表情が見えないため、怪しさ、不安感、不信感が増すためである。
人はその表情全てが見えないことは恐怖に感じるのである。だからサングラスをして、無表情、表情が変わらないというのではNGだ。大きく口を開けて笑えとは言わないが、口元やサングラスの奥の瞳で表情を作ることで、より魅力あふれるサングラスメンになれるのである。
二つ目の理由は、「目が見えないことでミステリアスになる」というものだ。
先ほど表情が見えないと人は不安になると書いた。それと矛盾するようだが、サングラスの場合、口元は隠されていない。だから、表情が全て隠れているわけではないので、「ミステリアス」というラインで済んでいるのだ。
このミステリアスという魅力は、「少し影のある人」「いつもひょうひょうとしていて心が読めない人」といった人物にも当てはまる。何かが隠されていて、その隠されているものを自分だけが見てみたいという好奇心と、見ることができた場合には優越感を感じることができるのである。
この好奇心とそれを満たされた満足感、また優越感というのは心の蜜のようで、多くの人の心を一発で仕留めることができるものなのである。
サングラスもその隠された瞳(サングラスを外した顔)を見たいという好奇心と、それが叶った優越感に浸りたいという思いが、サングラスをかけた君たちへの興味、関心へとつながっていくのである。
最後の理由は、「サングラスをかける人はオシャレだから」というもの。
サングラスだけでオシャレかどうか変わるか、と思うかもしれない。しかしファッション小物というのは、使いこなすのが難しいのだ。ただ付けている、持っているだけでは全体から浮いてしまう。だからと言って持たなければ凡庸とした印象で終わってしまう。
サングラスをかけようと思うこと自体がオシャレに興味がある、オシャレの素地がある人にしかできないものなのだ。だから、サングラスをかける人はオシャレという理由は、馬鹿にできないのである。
サングラスを持っているがかけることができない人、そもそもサングラスを持っていない人のなんと多いことか。芸能人は日常的にサングラスをかける。それは有名人だとバレないようにするためだけでなく、サングラスによりオシャレができることを知っているからという理由もあるのだ。
このようにサングラスというアイテムを選ぶだけ、またそれをかけるだけでモテるようになる3つの理由がある。これを知れば、「よし、じゃあサングラスを付けてみよう」と思うだろう。
次は、どのサングラスを選ぶのか、という重大かつ最大の疑問に答えていく。
これが男のトレンドサングラス

サングラスをかけることがモテることへの近道だということは、よーくわかっていただけたと思う。
では、家の中で誰のものかわからないがホコリを被ったサングラスを見つけた。これでもいいのか、となるとそれはいただけない。というか、ハードルが高すぎる。
そのサングラスを全否定するつもりはないが、あまりにモデルが昔すぎるとオシャレにつけこなすのが困難になる。君たちがオシャレに対して自信がないのであれば、そのサングラスは辞めておくのがいいだろう。
オシャレ初心者、サングラス初心者ならば、やはりトレンドのデザインを選んでおくのが無難だ。
定番人気なのはレイバンだ。
1937年にコンタクトでもお馴染みのボシュロム社が創立した会社である。現在はイタリアのアイウェアブランドであるルックスオティカの傘下にある、世界で最も有名なサングラスブランドの一つだ。
名前だけならば、聞いたことがある人も多いだろう。元々サングラスとしての機能面に特化していたが、昨今はデザインを優先する傾向にある。が、紫外線をカットするレンズや顔にフィットするフレームなど、経験が培った確かな品質は相変わらず兼ね備えているので、サングラスを持ちたいと思うのならレイバンのアイテムを1本持っているといいだろう。
その証拠に、世界中の芸能人、著名人、セレブリティたちに愛されている。
また、トム・フォードのサングラスも人気だ。
かけるだけで映画俳優になった気分を味わえる、高級感と品が感じられるデザインが人気の秘密である。トム・フォードといえば、グッチやイヴ・サンローランのデザイナーとして活躍した人物である。
現在は自分の名前を冠した「トム・フォード」ブランドを展開しているが、これまでの経歴が裏打ちするスタイリッシュで存在感のあるデザインが彼の実力を物語っている。
素材はメタルフレームからカジュアルなプラスチックまで幅広い。デザインは文句なしなので、あとは自分のライフスタイルや普段のファッションに合わせた素材選びをするといいだろう。
その他にアルマーニやグッチといったハイブランドのサングラスも人気が高い。ここ数年大きめのレンズ+知的差を感じさせるメタルフレームが主流ではあるが、太い黒縁のレンズも根強い人気がある。
こうした今のトレンドを踏まえたアイテムであれば、先ほど例に挙げた「家で見つけたサングラス」であっても使っていい。だが、かのマッカーサー元帥が付けていたサングラスのようなディアドロップ型の場合は、やはりハードルが高い。
これはまた説明するが、髪型や輪郭などで似合うに合わないがハッキリわかれるデザインだからだ。ちなみに余談だが、マッカーサー元帥の付けていたサングラスは、レイバンのアビエイターという商品で、現在でも人気を博しているアイテムである。
では、顔の輪郭とサングラスの関係について紹介していこう。
顔の輪郭でサングラスのデザインは選べ。さもなければサングラスが乗っかったダサ男になるぞ

サングラスはそれだけで完成された美しさがある。何本もコレクションしてしまう不思議な魅力に溢れていると言ってもいい。実際に、メガネやサングラスのコレクターというのはかなりの数がいる。
彼らは自分がかけられる以上の、つまり飾っておくだけの存在としてメガネやサングラスを愛している。飾るだけでも人を魅了する、そうした魅力が確かにあるのだ。
が、それはコレクターとしての楽しみ方で、やはりサングラスはかけてなんぼのアイテムである。魅力あふれるサングラスとかけるサングラス。この2つの間には実は必要な要素がある。
それは自分の顔にフィットするかどうか、という要素だ。これを考えずに、「お、これかっこいいな」と購入してしまうと、サングラスが顔に乗っかっている状態になる。服に着せられているという言い方があるが、正にその状態だ。
かけるサングラス選びで大切なのは、自分の好みのデザインかどうかということよりも、自分の輪郭に合うかどうかである。顔の輪郭とフレームデザインを紹介していく。
と、その前に輪郭の大まかな特徴を紹介しておこう。
■丸顔……顔の縦幅と横幅がほぼ同じ。頬に丸みがあり、あごが丸い。額の生え際は丸みを帯びている。優しげで、愛嬌のある顔立ち。
■面長……顔の縦幅が長い。顔全体に丸みはほとんどない。頬にも丸みはなく、あごが四角いかとがっている。シャープで落ち着いた印象を与える。
■四角顔……額は比較的広め。あごが四角いのが特徴。少しエラが張っている、もしく張っているように見える。意思の強さを感じさせる。
■逆三角形……額は広く、あごが細くとがっている。顔の横幅や額がやや広く(大きく)見えることが多い。シャープなあごラインが、シュッとスタイリッシュに見せる。
大体この4つの顔のどれかに分類されるだろう。
もっと細かく分類することもできるが、そこまで細かく分類して似合うサングラスを選ぶのであればサングラスを取り扱う店に行き、スタッフと話しながら選ぶ方が建設的だ。ここでは輪郭を4つに分けて、それに似合うサングラスのタイプを紹介していく。
スクエア型……レンズが四角いのが特徴のスクエア型は、かけた人にシャープな印象をプラスしてくれる。元々、丸みを帯びた輪郭をしている「丸顔タイプ」に似合うレンズだ。
ウェリントン型……逆台形のウェリントン型は、現在主流のレンズの型である。横幅があるレンズになるため、元々顔の横幅がある逆三角形の輪郭では似合わない。「面長タイプ」に似合うレンズである。
フォックス型……きつねの目を連想させる斜め上に上がったフレームが特徴。エレガントでありながら、どこか色気も感じさせる。斜め上に上がったフレームにより面長効果があるため、「丸顔タイプ」「逆三角形タイプ」の横幅がある輪郭に似合うレンズである。
丸形レンズ……少しひょうきんな印象を与える丸形レンズ。優し気な印象があるため、少々顔がきつく見える「面長タイプ」「四角顔タイプ」にオススメである。
ディアドロップ型……たれ目のように斜め下に垂れたレンズが特徴。マッカーサー元帥がかけていたサングラスだ。ワイルドで、個性的な印象を相手に与える。レンズが大きいので丸顔には似合わない。「面長タイプ」の中でも顔の大きなタイプならば、つけこなすことができる。
オーバル……縦幅の狭い楕円形のレンズがオーバルだ。スタイリッシュかつ柔らかい、優しい印象を相手に与えることができる。顔の存在感が大きい「四角顔タイプ」であれば輪郭との相性がいい。
サーモント……フレーム上部が太い個性的なフレームだ。デザイン性にも優れているが、サングラスの中でもなかなか手を出しにくい個性派と言える。「面長タイプ」「逆三角形タイプ」がかけると輪郭にフィットする。誠実性、個性の強さをアピールできる。
https://item.rakuten.co.jp/account/au37/
最近ではインターネットでもサングラスは手軽に購入できる。何度も言うが、かっこいいデザインだ!とただデザインだけで買うのはNGだ。
自分の輪郭に合わせて、かつ自分の好みのデザインのものを見つけよう。初めてサングラスを買う人、以前買ったことがあるが似合わなくてかけるのを辞めてしまった人、自分で選ぶのが不安な人は、通販ではなく店舗でスタッフと相談の上購入するのがいい。
スタッフと相談が恥ずかしい、なんて言っていたらいつまで経っても「似合うサングラス」とは出会えないぞ。そのスタッフとお付き合いするわけではないのだ。君が心を射止めたいと思っている彼女に「かっこいい!」と思われるためと思い、恥を忍んで相談しよう。
自分の印象を変えるサングラスで魅力UPを狙え!

サングラスを使えば、自分の魅力をアップすることが可能だ。それは顔をシンメトリーに見せてくれる、瞳(表情)を隠しミステリアスな雰囲気にしてくれる、サングラスの持つ特徴により輪郭のデメリットを隠してくれることなどが原因だ。
こうしたサングラスの魅力を更に高めるためには、実は服装や髪型、ヒゲといった他の外見にも気を払わなければならない。
よれよれのTシャツにハーフパンツでサングラスをかけて、髪はぼさぼさ……。こんな状態ではチンピラかヤンキーのように見えてしまうだろう。これでは女性は近寄ってこない。
先ほども書いたが、サングラスのミステリアスな雰囲気は行き過ぎれば、不安感につながる。だから、服装や髪型でクリーンに、つまり清潔感や信頼感があるように調整しなくてはならない。
例えば服装であれば、ニットやプルオーバーなどのデザインでかつシンプルなカラーのものがいいだろう。パンツも、柄が多いデザインよりシンプルなデザインのものがよりサングラスとの相性がいい。
髪型もぼさぼさや金髪や明るい茶色といったカラーリングをされた状態より、短髪でワックスなどで動きをつけたもの、黒や濃いめのカラーリングがいいだろう。
更に、ヒゲも重要なポイントだ。ヒゲは男のワイルドさをアピールする。しかし、サングラスが既にワイルドさや大人の男という要素を増大させているのに、その上ヒゲも……となるとやはり行きすぎだ。
それでは女性に、「野蛮なワイルドさ」という印象を与えてしまう。
ヒゲはデザインヒゲ、もしくはきれいに剃っている状態がベストだ。だが、毛が濃いときれいに剃っている状態のキープが難しいだろう。
またデザインヒゲは自分でしたくてもできるものではない。サングラスをかけて、女性たちをメロメロにしたいのであれば、ヒゲはクリニックなど専門機関で脱毛するのが一番楽で確実な方法だ。
まぶしい日差しに、彼女たちのまぶしい笑顔。この二つを味方につけるサングラスで、ぜひ大人の魅力あふれるモテ男になって欲しい。
トータル的なオシャレを目指すのならば、ヒゲ脱毛はマスト!
第1位 メンズリゼ
メンズリゼはでは、気になる部位だけを組み合わせて脱毛できるセレクトヒゲ脱毛3部位74,800円(5回)が新プランとして登場。
それに加えて、5年間の安心保証システムつき、途中で解約しても返金手数料無料。
キャンセル料・カウンセリング代・剃毛代・処置料といった追加料金も完全無料なので安心して始めやすい。
気になったらまずは無料カウンセリングへ。
詳細はこちら>>> https://www.mens-rize.com/
第2位 RINX
スタッフ・施術者は全員男性&完全個室という男性のニーズにこだわったサロンだ。
RINXでヒゲ脱毛を行う場合は、7部位から自由に選べ、各部位2万円前後で受けられるぜ。
詳細はこちら>>> https://www.mens-rinx.com/
第3位 ゴリラクリニック
メンズリゼと同じ医療機関の脱毛屋だ。
ホリエモンや多くの男性有名人が通っていることでも有名なクリニックで、ホームページには有名人の動画コンテンツが豊富だ。
ゴリラクリニックでは、平日11時〜15時のみ、ヒゲ3部位6回コース68,800円で受けられる。この時間帯以外は、+19,800円かかるから要注意だ。
詳細はこちら>>> http://www.dansei-datsumo.com/
おすすめの記事
モテる男の脱毛流儀 最新記事
モテる男の脱毛流儀
知って得する脱毛知識
脱毛ランキング
エリア
北海道 | 東北 | 関東 |
中部 | 関西 | 中国 |
四国 | 九州・沖縄 |